ギャザクラの細々がのっている本が発売されると聞いて、その本が手元に来るまではギャザクラを触るのをやめておこう!と思っていました。
そした遂に数日前に、手元に!
目次
「クラフターとギャザラーをゼロから極める」を読んでみた!
私は予約して本で届きましたが、デジタル版もあります。デジタル版はなんと言っても軽い…!簡単に持ち運べて便利そうですよね!
で、内容はと言いますと
充実!!
このひと言で尽きると思います。
ほんとに初心者の方向けのギャザクラの始め方や、レベリングの仕方。レベルが上がったのちに調べるようになるであろう、蒐集品やお得意様の進め方。ついでに、リテイナーの働かせ方やカンパニークラフトのことなんかも詳しく記載されていて、初心者じゃなくても役立つ一冊だと思います!
特に戦闘系の情報もそうだけど、インターネットでも調べれば分かる各種情報も、果たしていつのパッチに書かれたものかによって、現在有効か有効ではないかがわからない。
この本は、今!このパッチの時に有効!というものがまとめられているので、現時点でこの本があれば、これは現時点でも有効なのだろうか…?という悩みがなくてとても助かります
クラフターとギャザラーをゼロから極めるを見ながらギャザクラを始めてみよう!
そんなわけで、本を眺めながらギャザクラに着手することにしました。
本を見れば始め方は書いてありますが、
始めたいギャザクラの該当ギルドに行って、受付に話かけると該当ギャザクラの歴史なんかを教えてもらえるので話を聞き、本当に始めるかの意志を確認されるので、やる気を見せるとギルドマスターを紹介してもらえます
どこのギルドマスターも良心的なので、最初に使うギャザクラの道具を渡してくれます。それを装備し、再度ギルドマスターに話しかけると最初のクエストがスタート!
最初のクエストは導入クエストなのでとても簡単です。クラフターならギルド内にいるショップで素材は揃えられるし、ギャザラーならちょっと外へ出たところでクエストアイテムを取ってこられるようなもの
例えば錬金のクエストは、蒸留水を作っておいで!というものなので、製作手帳でレシピを確認。ギルド内のショップで濁水を1つ買って作ってみる!
最初は作業のスキルしかないので、それをポチっとするだけで出来上がります。
ギルドマスターにクエストアイテムを渡すと、クエストは完了!
いよいよギャザクラ生活の始まりです!
ギャザクラはどれかを選ぶのではなく、ひとりで全て出来る!
FF14のギャザクラは、1つだけ選択してレベリングするようなものではなく、全てのクラスを一気にレベリングすることができます。もちろん、こだわりのクラスだけレベリングしたい!とかなら1つだけでも大丈夫。
ただ、レベリングの際に使う素材を他のクラスで作るので、レベリングついでに自分で作れた方が便利。同時に進めるのは大変だけど結果的には楽かな?という印象です。
ひと通りクエストを完了させてギャザクラ全クラスを取得!今後は少しずつレベリングしていきます!
最初のクエストを完了させた時点のレベルがこんな感じ。採掘が上がっていないのは、鞄に入っていたアイテムをそのまま納品したため採掘経験値を貰っていないからです。
優遇サーバーやFCのギャザクラ経験値アップバフ。他にも経験値をアップさせるアイテムなんかもあるので、それを使用するしないでレベリング速度はそれぞれになってくると思いますが、私もマイペースにレベリングを進めて行きたいと思います!