EL27までのレベリングは↓
禁断の地 エウレカ:パゴス編 レベリング日記 EL27~28
EL27のレベリングは、EL31 フワシをやりました!
EL27のレベリングは、EL31のフワシを狩りました。
フワシは、エウレカ:パゴス帯 ( 18.6 , 16.0 ):の辺りにいます。
どこかで見たような気がする、顔と手だけのフワシ。大きいです。
このフワシ狩りから、狩場が今までパゴスの地図右下だったのが左上の方へと移動していきます。狩場に行く途中、睡眠中のドラゴンが何匹かいたり格上のモブに絡まれやすくなってたりしますので、移動には注意が必要です。
フワシは、NM キングイグルー(EL26)のトリガー
フワシは、EL26のNM キングイグルーのトリガーのようです。
左側に見えてるのがフワシ、中央から右がキングイグルーです。大きい!でもちょっとかわいい。私としてはなかなかお気に入りのNMです。
攻撃は、途中でいなくなって違う場所に出現…などするので、ターゲットが切れたりするので、少し攻撃がしにくいです。どこいったの???とやっている間に床を舐めていたりするのも難点といえば難点です。でもかわいい。なんとなく憎めない。
禁断の地 エウレカ:パゴス編 レベリング日記 EL28~29
あと少しでEL28になる!というタイミングで、リセット日を迎えました。リセット後は攻略手帳も更新されるので、まずは攻略手帳を埋めに行きました!
手帳を埋めている途中ですぐにELは27に!
このタイミングでパッチ4.36 HotFixes パゴス編の調整が行われました
なんですけど、このリセット直前にメンテナンスがはいりまして、パッチ4.36 HotFixesにてパゴス編の調整がはいりました。
NMのトリガーになるモンスターの討伐数の引き下げと、NMを討伐した際に貰える経験値が増えました。
これによって、今までたまーにしかわかないなあと思っていた、パゴスのNMがかなり湧きやすくなり、且つ、倒せばガッツリ経験値が貰えるという仕様に変更になりました。
そんなわけで、今までモブをコツコツ倒してチェーンボーナスを獲得する!NMがたまにわけば嬉しい!というようなレベリングから、NMを沸かしてNMを倒す!というNM主体のレベリングが主流になってきました。
EL28のレベリングは、EL32 ワンダリング・オプケンをやりました!
オプケンは、エウレカ:パゴス帯 ( 10.2 , 10.8 ):の辺りにいます。
まだリセット後の手探り状態に加えて、マップの左上らへんに慣れていないので恐る恐る…
だったんですけど、本当にすぐにわくんですよね、NMが!
ワンダリング・オプケンは、NM アサグ(EL27)のトリガー
ワンダリング・オプケンは、EL27のNM アサグのトリガーのようです。
でもこれは、私たちがワンダリング・オプケンを狩りまくる前に、他の人達がすっごく狩りまくっていてくれていたからかもしれない!と少し思いつつ。無事にアサグも討伐。
NMを倒せば経験値をガッポリ貰える…ということで、PTメンバーのレベルが上がったので、次のモブに移動です!
EL28のレベリングは、EL33 パゴス・ビリーもやりました!
パゴス・ビリーは、エウレカ:パゴス帯 ( 10.0 , 18.9 ):の辺りにいます。
この辺りは狭い範囲に近いレベルのモブがひしめき合っていて、移動がとても楽でした。木があったりして見えにくい部分もあるので、すぐに絡まれてしまいますが!そこだけ注意すれば!
パゴス・ビリーは、NM スラビー(EL28)のトリガー
パゴス・ビリーは、EL28のNM スラビーのトリガーのようです。
やっぱり、NMとっても湧きやすくなっているんですね!経験値がたくさん貰えてうれしい!この勢いでカンストまで駆け抜けたいところです!
というところで、ELは29に!
トリガーのモブを倒してNMを倒す!どこかで沸かせてくれたらそこへ駆けつける!そんな感じでレベリングは続きます!
パッチ4.36時点での情報です。今後のパッチで変更の可能性もあります。また、情報に誤りなどがある場合がありますので、参考程度にご覧いただけると嬉しいです。